彼女はあんまり神様は信じていない。
いや、正確に言えば都合のいい時だけ頼っている存在があるにはある。
そんなときに「ああ、神様お願いです」と思ったりするけれど、
それがいわゆる神社や教会によくいる神様ではないようだ。
困った時に頼りたいその名前がわからないので、便宜上神様と呼んでいるに過ぎない。
ただし、日本で言われる八百万の神という存在は認めている。
いや、再び正確にいえばそれを神と認めているわけではなく、
八百万の”魂”としてその存在をいつも感じているのである。
いわゆるプシュケってやつだろうか。
以前に彼女はある宗教に誘われたことがある。
誘われたといっても勧誘と言うほどでもなくそういうものもある、と提案された程度だ。
その前から彼女はその人のことをとてもいい雰囲気をもった人だなぁと思っていた。
だからそれが自分が入信している宗教によるものだと言われて少し意外な気がした。
本当にそうであるかどうかは別としても、
「実際に見えない何か(※)を純粋に信じている人」という存在を
思えば彼女は生まれてはじめて見たような気がした。
彼女は単純に何かを信じられるっていいな、と思った。
それがたとえ自分だけであってもこれだけは絶対だと信じられるものが無性に欲しくなった。
自分にとって決してそれが神だとは思わないけれど、
見えないものでも見えるものでも自分も何かを信じて生きたい。
僕は八百万の魂たちを信じているのならそれでどうかと提案してみたが、
彼女はあまりしっくりこないようだった。
そういうのはたったひとつがいいんじゃないか、ということらしい。
申し訳ないが文字通り800万もは要らないのである。
松岡修造なら自分を信じろ!とかいうかもしれないし、
僕も彼女がそうできたらいいなと思う。
残念ながら彼女自身は信じるにはあまりにゆらゆらしている。
恒久的で安定していて彼女がその存在をいつも感じられるもの。
あなたにはそんな神のような存在があるだろうか。
(※たとえば愛だって目には見えない。
信頼も正義も見えないが、でもそれらはそこにあるというみんなの暗黙の了解のもとに
家族が作られたり約束が守られたり何かと闘ったりする。
そういう理由で今回の彼女の言う実際に見えないものの中に愛とか正義は入らない。
ついでにいうと彼女は「言っちゃ悪いが神様たちはみんなの了解は得られていないと思う」と言っていた。
それ、バチあたらない・・・?)